■第66回 仲縄旗(高山彦九郎先生慰霊祭奉納)剣道大会
開催日 令和7年6月15日(日曜日)
会 場 久留米アリーナ(久留米市東櫛原町)
主 催 公益財団法人 高山彦九郎先生史蹟顕彰会
公益財団法人 久留米市スポーツ協会
久留米市剣道連盟
後 援 久留米大学
協 賛 株式会社ムーンスター
大会開催にご協力をいただきました全ての皆様へ、
この場をお借りしまして厚くお礼申し上げます。
〇女子の部(3人制、59チーム参加)
優勝 ランテックA(久留米市)
準優勝 福岡トヨタ自動車(福岡市)
第三位 八女学院高校A(八女市)
第三位 全力で秋山A(福岡市)
〇高校男子の部(44チーム参加)
優勝 久留米商業高校A(久留米市)
準優勝 無雙会A(八女市)
第三位 文徳高校A(熊本県)
第三位 文徳高校B(熊本県)
〇一般の部(69チーム参加)
優勝 西日本シティ銀行 本店A(福岡市)
準優勝 福岡拘置所A(福岡市)
第三位 西日本シティ銀行 福岡B(福岡市)
第三位 三菱ふそうトラック・バス㈱(福岡市)
〇吉谷修・審判長の講評
・朝から激戦が展開された。
・1点だけ申し上げたい。特に高校生。
試合の流れで、相手を押すという場面がある。
相手を押すのは、下がらせて空間を作り打つ
もの。
しかし、打突につながらない場面が多かった。
相手を押す、体当たりの際の手の位置は
へその前であり、胸の前で押すのは危険で
あるし、反則につながる。
これからの稽古で振り返ってほしい。
〇大会運営事務局から
今回の大会で、次のことが多く見られた。
①アリーナフロア内でのペットボトルの放置
②体育館敷地内への駐車
今回、開会式でも特に①の話があったが、大会
終了時には、一般の部の周辺のペットボトルの放
置がとても多い状態だった。
大会に参加される場合には、要項をよく読み、
注意事項などはメンバーや応援者全員に周知し、
徹底していただくようお願いしたい。